2023.6.4 半年ぶりの保全地域(安全祈願&間伐)
今回は久しぶりの保全地域です。なんと半年ぶり。森の様子が心配です。
半年ぶりの保全地域(安全祈願&間伐)
集合
今から一緒に~
これから一緒に~
なぐりに行こうか~♪
さわやかな空に久しぶりの保全地域。テンション爆上がりです(笑)
なんと、最後に保全地域に入ったのは去年の11月。実に半年ぶりです。
鼻歌を歌いながら、青梅の中心部から自転車で一時間ほど。拠点に向かいます。
最近雨が多かったせいでしょうか、倉庫前のすのこにキノコが生えてました。
シイタケ…に似てますが、食べるのはやめときましょう。
横を流れる成木川はこの通り。
前日は青梅市内170mmの豪雨でした。
水量が増してますね。保全地域は大丈夫でしょうか。
そんなことをやっているうちに、皆さん集合。
今日の作業内容と、事故防止の「よ・あ・け」(危険予知・安全第一・健康管理)を確認の後、車に分乗して保全地域へ出発!
入山
からさわ口で準備体操をしてから山に入ります。
この写真の左側、沢があるのですが、あまり水が流れているのを見ません。そんなところから、からさわ口と呼ばれているのですが...
今日は結構な水量で流れてますね。
ここにもキノコ発見!
からさわ口から左に折れるなだらかな道は「あじさいの道」と名付けられています。この周辺にはコアジサイやウツキが群生していて、一斉に咲くととてもいい香りがします。残念ながら、今日はいくつか咲いている花は見つけましたが、まだ満開には時間がかかる様子。
次の活動日には満開の景色をお見せできると思います。
あじさいの道を右に折れて、心臓破りのりんどう坂へ。
とりあえず最初の休憩地点です。
今日はとてもいい天気。こうやってみると結構林床に光は届いているのですが、下草は全く生えていません。
下草がないと、雨が降った時に勢いよく斜面を水が走り、土を削ってしまいます。
去年、そんな水が走った後が発見されたのがここですが...
今日は見つかりませんね…
自然現象は謎が深いです。
もう少し登ると、環境保全地域の看板があります。
この、りんどう坂は群生していたツルリンドウにちなんでつけられた名称なのですが、ツルリンドウは激減してしまいました。
気候変動のせいかもしれませんし、斜面を走る水に押し流されてしまったのかもしれません。
ようやく…
ありました! ツルリンドウ!
しっかりと根付いてほしいですね。
看板エリア植樹群
保全地域の看板の先は通称「看板エリア」で、開けた斜面になっています。ここに広葉樹の植樹が多数ありますが、成長がものすごく遅いんです。
これは以前、刈った下草を置いておいた植樹です。
若干、成長が早まったような...
下草も生え始めていますね。
草が分解されて肥料になれば…と思って試したのですが、まだ草は残っているので肥料というよりも乾燥防止、もしくは水の流れをせき止めて根元に浸透させた、といった方が正解かもしれません。
何にせよ、少しは効果ありそうです。
この辺の植樹もなかなか成長しません。
下草のマルチング、試してみましょうか?
さて、一通り植樹をチェックしたら出発。ミズナラの道を登っていきます。
このエリア、昔は西武ドームまで見えたそうです。
もう少し間伐できれば絶景が広がると思うんですけどね。
そんな感じで景色を眺めながら歩いていたら、先頭集団とはぐれてしまいました。
なんとなく見当をつけて等高線沿いに入っていくと、先頭集団発見!
ちょっと登りすぎてしまったようです。
はるか下方では、何やら楽しそうに談笑しています(笑)
ヒイヒイ言いながら、ようやく合流。
安全祈願
少しの休憩の後、今年度初の環境保全地域ということで、安全祈願をしました。
今年一年の安全を祈願し…
お神酒をいただきました。
間伐(午前の部)
最初のターゲットはこの木。
慎重に伐倒方向を調整。
受け口。
ロープワークの指導を…
ロープ上げ…
追い口を入れたら、せーの!でロープを引きます。
やや掛かり気味でしたが、方向はばっちり。枝に引っかかったところで受け口が閉じてしまったので、ロープを強く引いて伐倒しました。
ツルの部分が少し引き抜かれたようになっていますが、まずまずの出来です。
一本倒したところでお昼休憩。
斜面を涼しい風が駆け上がってきます。
ここの道標は健在ですね。
間伐(午後の部)
次のターゲットはこれ。
枯れてしまった木です。
玉切りして土留めを補強したら撤収。看板エリアの階段設置に向かいます。
階段設置
階段を作るのはここ。
昔間伐した丸太を割って、土留めを作り、杭を打って…
完成しました。
これで通りやすくなりますね。
下山して、安全に作業できたことに感謝しつつ、今日の活動は終わりです。
お疲れさまでした。