2023.7.2 ゆず山下草刈り・茶畑再生
7月に入りすっかり夏の陽射しです。今日は柚子畑の下草刈りと茶畑の再生に向かいました。
ゆず山下草刈り・茶畑再生
集合
「おはようございまーす」
最寄駅から乗り合わせしてメンバーが集まってきました。
今日は下草刈りがメインになりますので、刈払機の出動です。
前回の使用後、整備してしまって入るのですが、半年以上使っていないので点検と試運転は必須です。
さてさて、準備はできたでしょうか。
今日は体験参加含めて8名の参加です。
前回の保全地域は標高が高いせいもあって涼しかったのですが、今日行く柚山は暑くなることが予想されます。
7月に入り気温も上がってきましたので、本格的に熱中症の注意が必要ですね。
刈払い機使用者・非使用者の安全対策、また、熱中症対策として水分補給と休憩の取り方について念入りに確認をしました。
入山
ゆず山は保全地域より移動距離は短いのですが、崖のような斜面が続きます。
ようやく休憩地点。ゆず畑まであと半分くらいでしょうか。
沢に沿って作られた道なので、冷たい風が抜けていきます。
そしてゆず畑到着。向かって左側の杉林の日陰を拠点としました。
しばらく入ってこれなかったゆず畑はこんな感じ。
ワラビが一面に繁っています。ワラビと言えど葉が開いてしまうとさすがに食べられませんからね。
柚子の木の向こう側の斜面は再生中の茶畑になっているのですが、草に覆われて何も見えません。前回設置した茶畑へ続く階段も草の中。
刈払機2台でゆず畑の下草を刈って、それ以外の人は手作業で茶畑の斜面の草刈りと作業道の整備という作戦です。
刈払い機を始動させ、それ!開始!…というタイミングで某事務長が「あ、忘れ物」ということで一旦離脱。
刈払機1台で作業スタートとなりました。
一時間ほど作業して休憩。
結構暑いです。日当たりのよいゆず山は気温30℃超え。湿度は70%になってます。熱中症注意です。
いつもよりゆっくりと休憩を取っていると杉林にこんなものを発見。
栗!?
いえいえ、モミかヒマラヤスギの実ですね。松ぼっくりみたいなものなんですが、ハート形のひらひらしたものはモミもヒマラヤスギもそっくりです。
ただ、モミは先端が開かないまま落ちてくるのは珍しいので、これはヒマラヤスギでしょうか?
視線を遠くに移すと、高水山。
植林したエリアがハート形に見えますね。
そして作業再開!
1時間ほどやってお昼休みになりました。
昼休み
作業拠点にしている杉林から茶畑の方を見ると、こんな風景が広がっています。
手前がゆず畑、その奥が再生中の茶畑です。
そういえば、切り株から伸びていた柚子の芽はどうなったのでしょうか?
と探していくと発見!
出てきた芽の一本が葉をはやしています。
このまま新しいゆずの木に育ってくれるといいなぁ。
一方、今年の実付きは...。
なかなか見つかりません。
あ、あった!
しっかりと実がなっています。
でも少し少ないかも…。
裏年にあたるせいか、大胆に剪定したせいか…。原因はわかりませんが、小さいせいで見つからないだけだと信じましょう。秋になって黄色くなればきっともっとたくさん見つかるはずです。
午後は、全員で茶の木の剪定。ついでに茶の収穫。
季節的には2番茶の時期なんですけど、新芽がほとんどありません。
なんとなく新しそうな葉を摘んで帰ろうかな。
下山
まだまだ茶畑はやること一杯ですが、今日の作業は終了。
現状のゆず畑と茶畑です。階段が見えるようになっているのがわかりますか?
ビフォー・アフターで並べてみるとこの通り。
手前のゆず畑は一見あまり変わってないように見えますが、草は刈られています。2~3日して枯れてくるとすっきりすることでしょう。
茶畑をアップにすると…
隠れていた茶の木が見えてますね。もう少しきれいに剪定して、来年はたっぷりと新芽が採れますように!
さて、下山しましょう!
高温多湿でかなりきつい作業となりましたが、体調崩す人もおらず、無事に全員下山しました。
今日もお疲れさまでした!
茶の葉その後
さてさて、帰宅後。
今回はお茶の新芽には出会えなかったのですが、せっかくだからと摘んできた葉。
固いものばかりです。
これでもお茶はできるのかな。まぁ、やってみましょう。
洗って重さをはかると250gくらい。水滴とザルの重さもあるので、実質200gくらいでしょうか。
今回は「釜炒り茶」の製法を試してみます。
最初に、そのまま葉を鍋で炒ります。炒ると言ってもからからにするのではなく、葉が柔らかくなるくらいまで加熱します。
加熱していくとこんな感じに葉が柔らかく...なりませんね(汗)
しっとりとした感じはありますけど。大丈夫かな?
火が通ったら茣蓙の上にあけて、熱いうちに揉みます。
揉むことで線維が壊れて成分が抽出されやすくなり、水分も飛んで小さく縮れていく...はずなんですけど。
葉っぱが硬く、一向に撚れず。
まだ加熱が足りないか? ということで、再度鍋で炒る。
と3回ほど繰り返しましたが、あきらめました(笑)
結局、葉っぱは開いたままで乾燥させました。それでもしっかりとお茶の味はしましたよ。
次は新芽が欲しいな。